お役立ち情報

USEFUL

せん断加工とバリの発生メカニズム

2024.08.09

せん断加工は、金属やプラスチックなどの材料を鋭利な刃物で切断する方法で、精度と効率が重要視されます。しかし、この加工方法にはバリが発生することが避けられません。バリとは、加工後の部品のエッジに残る不要な突起物で、製品の品質や安全性に影響を与えることがあります。本記事では、せん断加工におけるバリの発生メカニズムとその対策について詳しく説明します。


バリの発生メカニズム

せん断加工は、材料に圧力をかけて剪断することで切断を行います。このプロセスにおけるバリの発生は複数の要因が絡み合っています。以下にそのメカニズムを詳しく解説します。

1. 剪断力の集中

せん断加工では、刃物と金型の間で材料に強い圧力をかけ、急激に変形させることで切断します。このとき、剪断力が材料の特定の部分に集中し、微細な変形を引き起こしてバリが発生します。特に圧力のかかる領域で材料が塑性変形し、切断面に残る突起がバリとなります。

2. 材料の特性

材料の種類、厚さ、硬度がバリの発生に影響します。例えば、硬い材料や薄い材料はせん断加工時にバリが発生しやすく、硬い材料はせん断力に対して抵抗が強く、切断面が不均一になりやすいです。また、薄い材料は切断時に材料の変形が大きくなりやすく、バリが発生しやすくなります。

3. 刃物の状態

刃物が鋭利でないと、せん断力が均等にかからず、切断面が不完全になります。刃物が鈍っていると、材料が滑らかに切断されず、バリが発生する原因となります。定期的なメンテナンスで刃物の鋭利さを維持することが、バリの発生を抑えるために重要です。

4. 加工条件

せん断速度や圧力の調整が不適切だと、材料が過度に変形し、バリが発生します。加工速度が速すぎると、材料が切断前に過度に変形し、バリが残りやすくなります。加工条件を最適化することが求められます。

5. 金型や機械の精度

せん断加工に使用する金型や機械の精度もバリの発生に影響します。金型や機械の部品が摩耗している、または設計や製作に不具合があると、加工時の力が不均一になりバリが発生することがあります。精密な金型や機械を使用することで、バリの発生を抑制できます。

これらの要因を理解し、適切な対策を講じることで、バリの発生を最小限に抑えることが可能です。


バリの除去にバリ取り機を利用するメリット

バリの除去は製品の品質を維持するために欠かせない工程です。バリが残ると、製品の寸法精度が損なわれるだけでなく、使用時の安全性にも影響を及ぼす可能性があります。このため、バリ取り機の使用が非常に有効です。以下に、バリ取り機が提供する主な利点を紹介します。

1. 均一な仕上がり

バリ取り機は、高精度での機械加工を行い、バリを均等に取り除くことができます。この精密な処理により、部品の品質が確保され、後工程での不具合が減少します。手作業に比べて仕上がりが均一で、品質の安定性が向上します。

2. 作業効率の向上

手作業でのバリ取りは時間がかかり、作業者の熟練度に依存しますが、バリ取り機を使うことで作業効率が大幅に改善されます。機械の自動化機能により、大量生産にも対応可能で、処理速度が向上します。

3. 安全性の向上

バリ取り機は手作業よりも安全性が高いです。手作業でのバリ取りは作業者の手や指に負担がかかり、事故のリスクが増しますが、バリ取り機ではこのリスクを低減できます。機械による処理は、安全な作業環境を提供します。

4. 一貫した品質管理

バリ取り機は設定された条件に基づいて作業を行うため、常に一定の仕上がりが得られます。これにより、品質のばらつきが少なくなり、一貫した製品品質を維持することができます。

5. 自動化と生産ラインの統合

現代のバリ取り機は高度に自動化されており、他の加工機械と統合することで生産ライン全体の効率を向上させます。これにより、製造プロセス全体がスムーズに進行し、生産性が大きく改善されます。

バリ取り機の導入は、製品の品質向上、作業効率の改善、安全性の確保、そして生産プロセスの最適化に寄与します。


まとめ

せん断加工におけるバリの発生は、技術的に避けられない部分がありますが、バリ取り機の導入によってその影響を最小限に抑えることが可能です。せん断加工によって発生するバリは、材料の特性や加工条件、刃物の状態によっても異なるため、バリ取り機の適切な選定と使用が求められます。バリ取り機を使用することで、部品の品質を保ちながら効率的な製造が実現できます。
トーバン工業では、作業工程に最適なバリ取り機をご提案させていただきますので、お電話「045-542-4778」または、お問い合わせ・資料請求・サンプル研磨フォームよりご連絡ください。作業効率の向上を実現するためのお手伝いをいたします。

弊社製品は、特許を取得したブラシを交換することで、さまざまなサイズのバリ取りに対応可能です。

※表は左右にスクロールできます

小物ワーク加工 プレス加工品 ドロス除去 ヘアライン加工 酸化被膜除去 シール材加工品 異形ワーク 異物除去(洗浄)
BURRY TACK Ⅲ-R型
BURRY TACK Ⅲ-CT型(乾式)
BURRY TACK Ⅲ-CT型(湿式)
BURRY TACK VC-600型(乾式)
BURRY TACK Ⅱ-CT型(乾式)
BURRY TACK Ⅱ-CT型(湿式)
BURRY TACK Ⅱ-CT-WF型
BURRY TACK PB型(乾式)
BURRY TACK SP型
金属板自動洗浄機(炭化水素)
金属板自動洗浄機(温水)

お役立ち情報一覧