BURRY TACK Ⅲ-R型(湿式)
PRODUCT
クラッチプレート、セパレートプレート等の面粗さ加工に対応したバリ取り機・バフ研磨機
BURRY TACK Ⅲ-R型(湿式)

本機は、自動車部品のクラッチプレート、セパレートプレート、ギア類、トランスミッション内部品等のバリ取り、表面仕上げを行うバフ研磨・バリ取り機になります。
自動車部品の実例として、AT、MT部品の乾式、湿式クラッチプレートの面粗さ出し、トランスミッション内のセパレートプレートのバリ取り等にご使用になれます。
また板金やプレス等で発生するバリ取りにも最適な機械です。
面粗さにおいても全方向からバフをあてるため、縦・横方向の差異が少ない画期的な仕上がりを実現しました。
構造


クラッチプレートを加工しています
本機の搬送は、コンベア式になります。標準幅300、600、900mmを用意しております。
またコンベア内には、強力な電磁マグネットが内蔵されています。鉄類のワークであれば、搬送しながらマグネットで吸引しますので、最少角10mmの小物から流すことが出来ます。
尚、マグネットにより製品に磁器が発生しますので、別途オプションで、脱磁器を搭載することが出来ます。
本機は研削液をかけながら加工する湿式型のみとなります。
- 湿式型は、濾過装置が必要です。バリタック専用のろ布式濾過装置をご使用下さい。
概要
第1軸 研磨ホイール(セラミックホイール)

>第1ホイールで硬いバリや抜きバリを除去し ます。
このホイールは高速回転をしながら左右10mmずつオシュレーション(揺動)運動をします。
第2軸 ロータリー4軸バフユニット

ロータリー4軸バフユニットで、バリの取れる方向性を無くし、ランダムな表面仕上の目に加工出来ます。
4つのカップ型のバフがそれぞれ正回転と逆回転で回り、さらに全体が遊星運動をします。
この動きによって、バリ取りがより精密に除去され、また表面の面粗さが均一に仕上ります。
仕様
外形寸法図

機械仕様
| 板厚 | 0.5~25mm |
|---|---|
| 最大板幅 | 300mm, 600mm, 900mm |
| 板長さ | 鉄=10mm、非鉄=350mm |
| 送りスピード | 0~10m/min |
| 乾式仕様 | 集塵機1.5Kw |
| 湿式仕様 | 濾過装置0.3Kw |
| 機械寸法 | W1210 x L1700 x H1800 1500kg |
※幅300mm仕様の寸法
オプション
- 脱磁器内蔵
- 濾過装置(湿式型)
その他
カップ型バフ (一例)

- TBCNバフ♯80
- HLTバフ♯180
- EXLバフ♯400
カップ型ブラシ (一例)

- カップ型タイネックスブラシ#80
- カップ型タイネックスブラシ#120
- カップ型BBRブラシφ0.175
製品だけでなくブラシ等のツールも自社で開発・製造しております。
機械本体価格
お問い合わせください。
製品特性一覧表
| 小物ワーク加工 | プレス加工品 | ドロス除去 | ヘアライン加工 | 酸化被膜除去 | シール材加工品 | 異形ワーク | 異物除去(洗浄) | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| BURRY TACK Ⅲ-R型 | ● | ● | ● | ● | ● | |||
| BURRY TACK Ⅲ-CT型(乾式) | ● | ● | ● | ● | ● | |||
| BURRY TACK Ⅲ-CT型(湿式) | ● | ● | ● | ● | ● | |||
| BURRY TACK VC-600型(乾式) | ● | ● | ● | ● | ||||
| BURRY TACK Ⅱ-CT型(乾式) | ● | ● | ● | ● | ||||
| BURRY TACK Ⅱ-CT型(湿式) | ● | ● | ● | ● | ||||
| BURRY TACK Ⅱ-CT-WF型 | ● | ● | ● | ● | ||||
| BURRY TACK PB型(乾式) | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||
| BURRY TACK SP型 | ● | ● | ||||||
| 金属板自動洗浄機(炭化水素) | ● | ● | ||||||
| 金属板自動洗浄機(温水) | ● | ● |

